交通アクセス
小
中
大
検索
国本女子高等学校
国本女子中学校
国本小学校
国本幼稚園
国本学園
≡
menu
国本女子高等学校
学校紹介
校訓・教育方針
校長あいさつ
キャンパス紹介
デジタルパンフレット
保護者の方へ
教育の特色
教育のまとめ
自主自立を促す教科学習
教育課程表
進路指導
進路指導の考え方
進路状況
合格体験記
学校生活
国本生の1日(高校生)
学校行事
生徒会活動
部活動
制服紹介
入試・説明会情報
学校説明会日程
募集要項
神奈川県授業料補助制度
帰国子女の方へ
奨学金制度
転入学をご希望の方へ
追加入試について
お知らせ
2015年度
お問い合わせ
ホーム
建学の精神
国本学園の目指すもの
沿革
沿革・校名・校章の由来
学校の特色
充実した情操教育と少人数制
施設紹介
キャンパス紹介
創立者有木春来先生
教職員採用情報
同窓生の皆様へ
お知らせ
2013年度
学園紹介ビデオ
交通アクセス
国本女子中学校
学校紹介
校訓・教育方針
校長あいさつ
キャンパス紹介
保護者の方へ
BOOST KUNIMOTO
塾の先生方へ
受験生の方へ
教育の特色
教育の特色
教育のまとめ
自主自立を促す教科学習
プロフェッショナル活動
将来に活きる体験学習
進路指導
進路指導の考え方
進路状況
合格体験記
学校生活
1日の生活
学校行事
生徒会活動
部活動
制服紹介
入試・説明会情報
学校説明会日程
募集要項
帰国子女の方へ
転入学をご希望の方へ
お知らせ
お問い合わせ
国本小学校
学校紹介
校長挨拶
教育目標
教育内容
命のカリキュラムについて
情操教育について
教育の特色
国本小学校の英語教育
学校生活
年間行事
一日の流れ
安全対策
クラブ活動
合格実績
キャンパスについて
入学案内
児童募集
学校説明会・公開行事のご案内
今年の国本小学校
お知らせ
2013年度
国本小学校の教員を希望する方へ
国本幼稚園
幼稚園について
園の保育方針
幼稚園の特長
園の生活
園の一年
園生活について
園からのおたより
1学期
2学期
3学期
くにもとようちえんだより
入園案内
2歳児クラス
2歳児
2歳児クラスだより
ぴよっこ会(子育て支援)
お知らせ
リンク
個人情報の取り扱い
サイトマップ
校章について
ホーム
>
国本女子高等学校
>
学校生活
>
生徒会活動
生徒会・委員会活動
生徒会総務部
私学第八支部に所属している学校と交流をしています。
生徒会行事(新入生歓迎会・球技大会・生徒総会・送別会)を企画運営しています。
奉仕委員会
放課後通学路を「喜多見をきれいにし隊」と銘打った清掃活動を行っています。普段お世話になっている学校周辺の地域への感謝の気持ちを込めた活動です。地域の方々から「ありがとう」の言葉をかけていただくことも多く、温かい気持ちの交流ともなっています。毎回振り返りを行い、その日の「気づき」を次の活動への工夫に活かしていきます。
「赤い羽根協同募金」に参加すると共に、校内へのボランティア活動への参加を呼びかけます。
「赤い羽根協同募金」
「喜多見をきれいにし隊」
環境美化委員会
校内美化やごみの分別・リサイクル等を呼びかけ、気持ちの良い学校環境を保つことに取り組んでいます。
保健委員会
怪我や具合の悪くなった生徒に付き添ったり、行事の際の応急措置のお手伝いをしたりします。
熱中症やインフルエンザなどの感染症の予防に取り組んでいます。スライドや動画を作成し、終礼の時などを利用して発表・実演を行い、より分かりやすく、楽しく、生徒たちが健康への意識を高められるような呼びかけを心がけています。
週番委員会
心の
こもった「挨拶」を通して、学校全体が笑顔と活気にあふれた雰囲気になるよう呼びかけをしています。その一環として、毎朝 生徒玄関前に立ち、率先して気持ちの良い挨拶を発信しています。
日々の
生活を振り返り、風紀をただしてより良い学校生活が送れるよう、毎月「週番目標」を生徒達自身で考え、発信しています。
図書委員会
図書委員一押しの「おすすめ図書」の紹介やポスターの作成を行っています。生徒たち自身の飾らない、リアルな気持ちで綴られた紹介文は読み応えがあり、更新を楽しみにしている生徒も多くいます。
図書館は小学生から高校生まで多くの生徒が利用します。一人ひとりが気持ち良く過ごせるよう、館内の美化を行います。
広報委員会
受験生にとってわかりやすく親しみやすい説明会を目指して、体験活動のサポートや説明会の企画・運営を行います。例えば、校内交流ツアーでは国本の魅力を伝えられるような企画を考え、何度もリハーサルを行い、思い思いの形でプレゼンテーションを行います。企画・運営は大変で緊張もしますが、「広報委員の先輩と接する中で受験を決めました」等の声をいただけた時などは、とても大きい喜びと達成感が得られます。
国本女子中学校・高等学校
ページトップへ戻る